ちょっとだけ出てきたトモエガモ
コメント
No title
ゆきりんさん、こんばんは。
お顔の模様と色合いが素敵なトモエガモをどの画もバッチリ捉えられていますね。顔の後ろの緑が特に綺麗に出ていると思います。「バタバタ」も良いですねぇ。
大きさはコガモと同じくらいだと思っていましたが、結構大きいのですね。
毎年トモエガモやいろいろなシギが撮れる環境が羨ましいです。
お顔の模様と色合いが素敵なトモエガモをどの画もバッチリ捉えられていますね。顔の後ろの緑が特に綺麗に出ていると思います。「バタバタ」も良いですねぇ。
大きさはコガモと同じくらいだと思っていましたが、結構大きいのですね。
毎年トモエガモやいろいろなシギが撮れる環境が羨ましいです。
No title
トモエガモは未だ見たことがありません。
鴨の中に交じっていても自分では気付かず見逃しているかもしれません。
今度しっかりと観察してみます。
でも、鴨ちゃんの女子となれば自分にはお手上げです。
鴨の中に交じっていても自分では気付かず見逃しているかもしれません。
今度しっかりと観察してみます。
でも、鴨ちゃんの女子となれば自分にはお手上げです。
No title
トモエガモ、緑が綺麗に出ていますね。
パタパタも素敵です。
私ももう一度会いたくなってきました。
近所の池の子、まだいるかなあ。
パタパタも素敵です。
私ももう一度会いたくなってきました。
近所の池の子、まだいるかなあ。
No title
こんばんは。
デジスコでこのサイズですか?
いや~、難敵ですね~。
チュウヒの飛び姿は撮られましたか?
何とか傍で見られないかな~。。。
デジスコでこのサイズですか?
いや~、難敵ですね~。
チュウヒの飛び姿は撮られましたか?
何とか傍で見られないかな~。。。
こんばんは
miyaさんへ
ありがとうございます。
ちょっと遠かったですが、池を往復してくれたので良かったです。
私もコガモと同じくらいと思っていましたが、トモエの方がひとまわり大きいですね。
県下でも毎年必ず見られる池はココだけのようです。
country walkerさんへ
私も最初居ないなぁと思いましたが、南西の奥の方に隠れていて見えませんでした。
その後、北側の観察小屋から見ましたが、逆光でダメでした。
トモエのメスは嘴にえくぼのような白斑があります♪
おおむらさき57さんへ
ありがとうございます。
バタバタはしてからシャッターを切ったので、間に合わなかったかな?と思いましたが
撮れていて良かったです。
近所の子、居てくれると良いですね♪
ありがとうございます。
ちょっと遠かったですが、池を往復してくれたので良かったです。
私もコガモと同じくらいと思っていましたが、トモエの方がひとまわり大きいですね。
県下でも毎年必ず見られる池はココだけのようです。
country walkerさんへ
私も最初居ないなぁと思いましたが、南西の奥の方に隠れていて見えませんでした。
その後、北側の観察小屋から見ましたが、逆光でダメでした。
トモエのメスは嘴にえくぼのような白斑があります♪
おおむらさき57さんへ
ありがとうございます。
バタバタはしてからシャッターを切ったので、間に合わなかったかな?と思いましたが
撮れていて良かったです。
近所の子、居てくれると良いですね♪
海牛さん、こんばんは。
そうなんです。これでも一番近くに来たときの画像を選びUPしました。
観察小屋の真下に来てくれれば、良いのですが、滅多に来ません。
お隣の池に入る時もありますが、そこの方が近めですね。
チュウヒは高い所を飛んでいたので見ただけでした^m^
観察小屋の真下に来てくれれば、良いのですが、滅多に来ません。
お隣の池に入る時もありますが、そこの方が近めですね。
チュウヒは高い所を飛んでいたので見ただけでした^m^