秋色♪カワセミ
コメント
No title
ゆきりんさん、こんばんは。
どの画も秋のカワセミをさすがに綺麗に撮られていますねぇ。特に4枚目、カワセミの色も背景の色も秋らしい色合いが良く出ていて好きです。また5枚目も仰るように柔らかい光の中で良い雰囲気の作品になっていますね。こういう感じのカワセミを撮りたいものですよ。
ところで、最後の画ですが、この魚を食べられたのでしょうかね。だいたいこんな大きなものをここまで運んでくるのも大変な感じなのですが、、、。
どの画も秋のカワセミをさすがに綺麗に撮られていますねぇ。特に4枚目、カワセミの色も背景の色も秋らしい色合いが良く出ていて好きです。また5枚目も仰るように柔らかい光の中で良い雰囲気の作品になっていますね。こういう感じのカワセミを撮りたいものですよ。
ところで、最後の画ですが、この魚を食べられたのでしょうかね。だいたいこんな大きなものをここまで運んでくるのも大変な感じなのですが、、、。
No title
こんばんは。
「お魚くわえたカワセミ、追い掛け~て~♪」って、ゆきりんさんが三脚担いで急いでいる光景が浮かびました(笑
ハゼは人間が食べても美味しいお魚ですから、今晩は豪華ディナーでしょうか。
ブルーな鳥はイイですね。自然とのコントラストが綺麗です。
「お魚くわえたカワセミ、追い掛け~て~♪」って、ゆきりんさんが三脚担いで急いでいる光景が浮かびました(笑
ハゼは人間が食べても美味しいお魚ですから、今晩は豪華ディナーでしょうか。
ブルーな鳥はイイですね。自然とのコントラストが綺麗です。
No title
ノビをしているショット、口を思いっきり開けていますね。
ちょっとひょうきんな様子に見えてしまいました。
口にくわえた魚、この子には大きすぎるように見えますが、それでも、この子は飲み込んでしまうのでしょうね。
周りが秋色になってくると、カワセミのお腹が景色に溶け込んでしまいますね。
ちょっとひょうきんな様子に見えてしまいました。
口にくわえた魚、この子には大きすぎるように見えますが、それでも、この子は飲み込んでしまうのでしょうね。
周りが秋色になってくると、カワセミのお腹が景色に溶け込んでしまいますね。
こんばんは
miyaさんへ
ありがとうございます。
他の鳥さんを撮っていたら偶然カワセミが良い場所にとまってくれました♪
チャポ~ンと飛び込んだ音がしたので見ると枝にとまったところでした。
この後すぐに魚をくわえたたまま飛んでしまいました。
何処かでバシバシ叩いたあと食べたのでしょうね~
海牛さんへ
魚はハゼですか!さすが海牛さん、よくわかりますね!
散歩の人に話しかけられて、見失っていたのですが
飛び込んだ音がして、見たら魚をくわえていました。
背中のコバルトブルーが綺麗でした。
おおむらさき57さんへ
そうなんです。なんでこんなに大きな口をあけるのかなぁと思いました^m^
大きくてもバシバシ叩いて食べてしまうのでしょうね。
黄色い紅葉とカワセミのオレンジは調和していますね♪
ありがとうございます。
他の鳥さんを撮っていたら偶然カワセミが良い場所にとまってくれました♪
チャポ~ンと飛び込んだ音がしたので見ると枝にとまったところでした。
この後すぐに魚をくわえたたまま飛んでしまいました。
何処かでバシバシ叩いたあと食べたのでしょうね~
海牛さんへ
魚はハゼですか!さすが海牛さん、よくわかりますね!
散歩の人に話しかけられて、見失っていたのですが
飛び込んだ音がして、見たら魚をくわえていました。
背中のコバルトブルーが綺麗でした。
おおむらさき57さんへ
そうなんです。なんでこんなに大きな口をあけるのかなぁと思いました^m^
大きくてもバシバシ叩いて食べてしまうのでしょうね。
黄色い紅葉とカワセミのオレンジは調和していますね♪
No title
何時も美しい写真に魅了するばかりです。
こんな大きな魚を咥えて果たして飲み込めたのでしょうか?
私が初めてカワセミを見たのが市内の沼、その美しさに魅せられ野鳥に関心が湧いてきました。
野鳥を撮りたくなったキッカケは此のカワセミです。
こんな大きな魚を咥えて果たして飲み込めたのでしょうか?
私が初めてカワセミを見たのが市内の沼、その美しさに魅せられ野鳥に関心が湧いてきました。
野鳥を撮りたくなったキッカケは此のカワセミです。
こんばんは
ありがとうございます(*^_^*)
叩くことによって柔らかくし、相当大きいものも食べられるようですよ!
カワセミの美しさに魅了されて鳥見の世界にはまる人は多いですね。
それだけ魅力がある鳥さんですね。
叩くことによって柔らかくし、相当大きいものも食べられるようですよ!
カワセミの美しさに魅了されて鳥見の世界にはまる人は多いですね。
それだけ魅力がある鳥さんですね。